SNSとしておなじみであるInstagram(インスタグラム)ですが、利用中に突然知らない外国人からDM(ダイレクトメッセージ)が届いたことがあるのではないでしょうか。
その外国人のアイコン写真見て、返信したくなったなんてことはありませんか。
ですが、こういったパターン関しては返信せずに無視するのが鉄則です。なぜなら詐欺にあってしまうことがあるからです。
実際にInstagramのDMがきっかけで詐欺にあい、お金を盗られてしまうといったことが起こっています。
この記事では、インスタで外国人からDMが来たときにどうすればいいか、目的や対処法について解説します。
- インスタで外国人からDMが送られてくる理由
- インスタでDMを送ってくる外国人の特徴
- インスタでDMが来たときの対処法、返信したときの対処法
【国際ロマンス詐欺の疑いがある方へ】
国際ロマンス詐欺の相談先は、ファーマ法律事務所がおすすめです。
ファーマ法律事務所では、ネット詐欺専門の弁護士が無料で相談に乗ってくれます。
無料相談はLINEにて行っているため、電話をしたり、事務所に行ったりするのが不安でも気軽に相談できます。
詳しくはファーマ法律事務所公式サイトをご覧ください。
▶ファーマ法律事務所の公式サイトはこちら
当メディアでは、弁護士と気軽にお話しをするために、LINEで相談を承っております。気になる方は、下記のリンクからラインを登録してください!
インスタで外国人からDMが送られてくる理由

まずはインスタで外国人からDMが送られてくる理由をいくつかあげていきます。
よく挙げられる理由は以下の5点となります。
純粋に日本人と友達になりたいと思っている
1つ目は、純粋に日本人に興味があり友達になれないかと思ってダイレクトメッセージを送ってくるパターンです。
日本人と会話がしてみたい、日本語に触れてみたいなどといった純粋な理由でメッセージをしています。
こういったメッセージであった場合は、ほとんど無害なので返信しても問題はありませんが、見極めが難しいことが考えられます。
恋愛したくてアプローチしてきている
2点目は、日本人と恋愛がしたくてアプローチのためにダイレクトメッセージを送ってくるパターンです。
外国人の中には、日本人が好きな人もいます。特に日本人女性は外国人から評価が高くモテるといった声がよく聞かれます。
日本人特有の控え目なところや、奥ゆかしいところ。容姿に関しても、多くの人が黒髪であるところや、外国人に比べて体が小さいところなどが挙げられます。
そういった理由から日本人女性は、海外の人からモテるといわれています。自己主張が強い人が多い外国人なら、積極的にダイレクトメッセージを送ってくることも考えられます。
体目的

3点目は、シンプルに体目的でダイレクトメッセージを送っているパターンです。
出会い系のようにSNSを使っている外国人もいるでしょう。日本人でも、こういった使い方をしている人がいます。
このパターンからは、被害に合わないためにも安易に返信しないように気をつけてください。
詐欺
4点目は詐欺目的でダイレクトメッセージを送ってくるパターンです。
インスタを使って様々な詐欺に巻き込もうとしてくることが、近年よく発生しています。
インスタを利用した詐欺でよく挙げられる内容は以下のとおりです。
・国際ロマンス詐欺
・箱モノ詐欺
・結婚詐欺
・投資詐欺
特に国際ロマンス詐欺や箱モノ詐欺については、フランクな感じでメッセージのやりとりを続けてある程度の信頼を得てから実行されます。
こういった流れにインスタのDMは相性がいいので、つい引っかかってしまうことがあります。実際に金銭的な実害も多数発生しており、数百万円以上盗られてしまった方もでてしまっています。
詐欺の手口についてもかなり用意周到で、精巧につくられた書類関係を見せられて信用してしまうといった流れが多いです。

ビジネスの勧誘
5点目は、ビジネスの勧誘にインスタのダイレクトメッセージが使われることがあります。
こちらの場合でも、最初はビジネスの勧誘とは決して思えないような内容のメッセージからはじまります。言葉巧みに相手を信用させて、会話の流れを使って怪しいビジネスの勧誘をはじめるパターンが報告されています。
基本的には優しい口調で、聞こえのいい言葉を乱用することが多い中、ビジネスの話になった途端に勢いのある口調になる場合もあります。
そういったときに、気が弱い人だとそのまま勢いに流されてしまい詐欺に巻き込まれてしまいます。
こんな人には注意|インスタでDMを送ってくる怪しい外国人の特徴

ここではインスタでダイレクトメッセージを送ってくる怪しい外国人の特徴を紹介します。
それぞれ主な特徴は下記のとおりです。
写真がかなりの美男美女
まずは、インスタのアイコン写真がかなりの美男美女であることです。
『人は見た目が9割』といったタイトルの本がでるくらいには、どうしても人間は見た目で判断してしまうところがあります。
ダイレクトメッセージを送ってきた外国人が、とんでもない美男美女であったら返してみたくなる気持ちになる方もいるでしょう。
そういった気持ちにつけ込んでプロフィールを美男美女の写真にしていることが考えられます。

軍人や投資家と名乗っている

2点目は、序盤のメッセージで軍事や投資家と名乗ってきたり、プロフィールページに職業として記載されている場合です。
軍人の場合は、国際ロマンス詐欺の手口に使われることが多く、結婚したいが軍を抜けるには金が必要などの内容で使われます。
投資家の場合も同様で、あたかも具体的な投資情報に見えるアプリケーションなどを使って相手を信用させて、お金を振り込ませる手口を使ってきます。

すぐにLINEを聞いてくる
すぐにLINEを聞いてくる、友達登録させようとしてくる特徴にも要注意です。
LINEは主にアジア圏で人気のため、欧米系であることを名乗っているアカウントからLINEを聞いてくるのは不自然です。
実際の中の人はアジア圏の人間で、LINEに誘導してさらなる詐欺や悪徳なビジネス勧誘につなげようとしていることが考えられます。
メッセージにURLが添付されている
最後のポイントは、ダイレクトメッセージの中にURLが含まれているパターンです。
これはインスタのダイレクトメッセージに限ったことではなく、Twitterやその他SNSではもちろん、メールなどでも注意したいポイントです。
こういったURLの中には、アクセスするだけでウイルスに感染してしまうものが貼られている可能性もあります。
情報を抜き取るような詐欺サイトであることも考えられるので、ある程度見知った人でもダイレクトメッセージのような場所に貼られたURLに飛び込んでいくのはナンセンスです。
インスタで外国人からDMがきたらどうすればいい?

それでは実際にインスタで外国人からDMがきたときにどうすればいいのでしょうか。
主な内容は以下のとおりです。
無視する
まさに『触らぬ神に祟りなし』な場面ですが、少しでも怪しいと思った外国人のダイレクトメッセージは通知が来ても基本的に無視しましょう。
さらにブロックしておくと今後また送られてくることはありません。
添付のURLを開かない
2点目は、メッセージ内にあるURLは絶対に開かないようにしてください。
IDやパスワードを抜き取る『フィッシング詐欺』サイトに接続してしまう場合や、ウイルスにかかってしまうことも考えられます。
URLを開くだけで感染してしまうウイルスもあるので、知らない外国人からのメッセージ内にあるURLは絶対に無視してください。
インスタで外国人からのDMに返信してトラブルになってしまった場合の対処法

こちらでは、インスタで外国人からのダイレクトメッセージに返信してしまい、トラブルになってしまったときの対処法を紹介します。
それぞれ主な内容は以下のとおりです。
連絡をやめる
外国人とダイレクトメッセージを交わしていて、少しでも怪しいと思ったらまずはすぐに連絡をやめましょう。
詐欺やビジネス勧誘を目的としている場合は、最初は良くても途中から話の内容に矛盾が発生したり、詰めが甘いところがでてきます。
さっきと言っていたことが違うと感じたときや、突然サイトやアプリの登録・インストールをすすめてきたときは連絡を拒否しましょう。
アカウントを削除する
インスタは画像や動画を投稿するSNSなので、その道のプロであればそういった情報から個人情報を特定することは容易です。
一般人でも、少し調べれば特定することができる時代になってきています。
例えば、グーグルのあるサービスをつかえば誰でも画像を使って調べられることもわかっています。
ですので、詐欺アカウントやビジネス勧誘アカウントに引っかかてしまったときは、自分のアカウントを削除しておくと少しは安心です。
警察に相談する

ダイレクトメッセージが原因でトラブルに巻き込まれてしまい、何かしらの実害が出たりしてしまっているときは、警察に相談してください。
トラブルの内容に事件性が認められた場合は、警察が対処してくれることが期待できます。さらに、何かしらの実害がすでに起こってしまっている場合は、捜査になることもあります。
外国人とのトラブルは言語の問題などもあり、個人間で解決は非常に難易度が高いので実際に被害がでているときは、すぐに警察に相談してください。
弁護士に相談する
国際ロマンス詐欺などで金銭的な被害がでてしまっている場合は、弁護士に相談してください。
なるべく早く物事をすすめて、加害者側の情報を掴むことができれば盗られたお金を取り戻すことも期待できます。
各弁護士事務所の無料相談窓口などを使って、少しでも被害にあったと感じたときは弁護士に相談することをおすすめします。
インスタ外国人DMに関するよくある質問

ここではインスタでの外国人からのダイレクトメッセージについて、よくある質問をまとめていきます。
主な質問内容は以下のとおりです。
インスタにも国際ロマンス詐欺はある?
インスタにも国際ロマンス詐欺はあります。近年では、増加傾向にあり非常に危険です。
軍事や医者、カメラマンなどの設定で戦争中のエリアにいるといった流れが多いと言われており、ネガティブな内容で同情を誘い、お金をだまし取る手口が報告されています。
上記のような流れでインスタのダイレクトメッセージでも国際ロマンス詐欺があるので、注意してください。
何人だと怪しい?
欧米人系のアカウントを名乗っているのに、LINEを聞いてくる場合はかなり怪しいアカウントだと思ってください。
LINEは日本をはじめ、アジア圏で盛んに使われているSNSアプリです。欧米では、Facebookメッセンジャーやワッツアップと呼ばれるメッセージアプリなどがメジャーな存在です。
こういったことから、アメリカやヨーロッパ系のアカウントからLINEを聞かれたら怪しいと思ってもいいでしょう。
しつこい時の返し方が知りたい

1つのアカウントから何度もメッセージが届く場合は、そのアカウントをブロックすれば今後の連絡を絶つことができます。
複数のアカウントからしつこくメッセージが送られてくる場合は、設定を変更してフォロワー以外のメッセージは受け取らないようにしましょう。
閉鎖的な設定にはなってしまいますが、そもそもフォローしていない知らない人がいきなりダイレクトメッセージを送るのは余程の思いが無い限り不自然です。
さらに外国人からであればなおさらなので、気になる人は設定を変えておくことをおすすめします。
イケメンからのDMは怪しい?
イケメン外国人からの突然のダイレクトメッセージは、国際ロマンス詐欺を疑ってください。
特に台湾やシンガポールなどアジア系外国人のイケメンからのダイレクトメッセージは怪しいと言われています。
実際に、そういった設定のアカウントからの詐欺被害が多く報告されています。
名前を聞いてくる人は怪しい?
名前を聞いてくるダイレクトメッセージは怪しいと考えてください。
詐欺アカウントであった場合、名前から性別などを判断して国際ロマンス詐欺などを仕掛けてくることがあります。
インスタ上の名前だけでは、性別は判断できず投稿されている画像も風景メインなどだと性別が判断できません。
男性アカウントが男性アカウントに国際ロマンス詐欺をしかけても、当てはまらない場合の方が多いです。
そういったミスを防ぐためにも、性別が判断できないアカウントに対しては名前を聞くことで確認をしていることが考えられます。

まとめ:インスタで外国人からDMがきたら無視した方がいい

この記事では、インスタで外国人からダイレクトメッセージが来たときに、どうすればいいかについて解説しました。
結論としては、シンプルに『無視する』対処法が手っ取り早く間違いがないです。
しつこく送ってくるアカウントの場合は、ブロックしてしまえば今後届くことはありません。
突然知らない外国人から、とんでもなく都合のいい内容のメッセージが届くときはまず詐欺を疑ってなるべく関わらないようにして、トラブルに巻き込まれないようにしましょう。
もし巻き込まれてしまい、実際に被害がでてしまったときはすぐに警察や弁護士に相談して、被害が少なくなるようにしてください。


