少額詐欺であっても、警察や弁護士が相談に乗ってくれる可能性があります。また、お金を取り戻せるかもしれません。
とお悩みではないでしょうか。
結論、少額詐欺であるからと言って泣き寝入りをする必要はありません!被害額が少なくても、立派な罪です。
本記事では、以下の3つが分かります。
- 少額詐欺にあったときの相談先
- よくある少額詐欺の事例や特徴
- 被害額が少なくてもお金を取り戻す方法
詐欺にあった金額が少ないがゆえ、警察や弁護士に相談していいか悩む方も多くいるかと思いますが当記事を最後まで見て、どのような対応を取れば返金ができるか学んでください。
詐欺の種類や金額によって対応してくれる機関もあります。
少額詐欺にあってしまったときには、ぜひ参考にしてみてください。
【少額詐欺の疑いがある方へ】
少額詐欺の相談先は、ファーマ法律事務所がおすすめです。
ファーマ法律事務所では、ネット詐欺専門の弁護士が無料で相談に乗ってくれます。
無料相談はLINEにて行っているため、電話をしたり、事務所に行ったりするのが不安でも気軽に相談できます。
詳しくはファーマ法律事務所公式サイトをご覧ください。
▶ファーマ法律事務所の公式サイトはこちら
当メディアでは、弁護士と気軽にお話しをするために、LINEで相談を承っております。気になる方は、下記のリンクからラインを登録してください!

少額詐欺で泣き寝入りはちょっと待った!おすすめの相談先3選

少額詐欺にあっても金額が少ないがゆえ、どうすることもできないと思っている方もいるでしょう。
ですが、泣き寝入りをする必要はありません。
少額詐欺にあったときのおすすめの相談先としては以下の3つになります。
- 警察に相談
- 友人・家族に相談
- 弁護士に相談
警察に相談:金額や詐欺によっては被害届を出せる
まずは、警察に相談する方法です。
金額が少額であるがゆえに、警察に相談してよいのか迷う方も多いでしょう。
被害届は数百円程度の詐欺である場合や、犯人が不明な場合は受理されない可能性がありますが、金額や詐欺によっては被害届をだして、受理されることもあります。
被害届が受理される可能性が高いのは、被害額が多い場合や被害額が少なくても被害人数が多い場合です。
直接警察署に行くのはハードルが高いと感じている方は、警察の相談専用電話番号#9110にかけると、専門の相談員が相談に乗ってくれます。電話相談だけでもしてみるとよいでしょう。

引用:警察庁特商詐欺対策HP
ですが、警察の役割は犯人を逮捕し、刑罰を下すことなので返金はあまり望めません。
友人、家族に相談:第三者の意見を聞ける
次は、友人、家族に相談する方法です。
詐欺罪の被害者になったときは、パニックになってしまってどうしたら良いかわからなくなってしまうこともあるでしょう。
友人、家族に相談することで、第三者の意見を聞けて、自分の状況を客観的に考えられます。
客観的に判断できることで、次の自分のやるべき一歩が踏み出せます。
詐欺にあったと言いづらい方もいるでしょう。ですが、自分一人で抱えていても解決には向かいません。
まずは友人、家族などの身近な人に相談してみましょう。
弁護士に相談:少額でも取り返せる可能性あり
最後に法律の専門家である弁護士に相談する方法です。
まず、詐欺にあったときの相談先として思いつく方が多いのではないでしょうか。少額詐欺にあった場合でも取り返せる可能性はあります。
被害額を取り戻すには、民事事件として対応する場合が多いので、専門知識をもっている弁護士の方に相談すると返金される可能性が高いです。
無料相談を行っている弁護士事務所も多いので、まずは相談してみるのもよいですね。
ですが、弁護士費用がかかるので、被害金額が弁護士費用を上回るといった費用倒れしないように気を付けましょう。
どのくらいの金額なら取り返せる?

「どれくらいの金額なら取り返せる」といった厳密な金額は残念ながらありません。
ですが、60万円以下の被害額で利用できる「少額訴訟」といった制度があります。
弁護士が不要なので、弁護士費用がかかりません。
自分で手続きをする場合書類の作成などの手間がかかってしまいますが、かかる費用は数千円。そのため、被害額が少なくても金銭的な負担がなく回収出来る可能性があります。
もちろん、弁護士に頼むことも可能です。弁護士に頼むと、費用がかかってしまうので、費用が掛かってでも請求したい場合には、専門知識を持っている弁護士に頼むのが確実です。
自分がどの程度手間や費用がかけられるのか考えることが重要です。
よくある少額詐欺の特徴や事例を紹介

少額詐欺は、様々な手法で日常生活のなかにあふれていて、誰にでも詐欺にあってしまう可能性があります。
よくある少額詐欺の事例は以下の3つです。
- 偽通販サイトで商品を購入してしまった
- 友人にお金を貸していて、取られてしまった
- 投資詐欺でお金を振り込んでしまった
少額詐欺の手法や特徴を知って、今後詐欺の被害に合わないように気を付けましょう。
偽通販サイトで商品を購入してしまった
実際に存在するサイトを真似したものや、連絡先を偽った偽サイトで商品を注文してしまう事例で、決済をしても商品が送られてこないことが多いです。
偽通販サイトの特徴としては主に以下4点です。
- 不自然な日本語
- 明らかに相場よりも安い
- URL部分が、https://ではない
- URLの左側に鍵のマークがついていない
これらの特徴が当てはまるならば、偽通販サイトの可能性があるので、十分に注意をしましょう。
また、決済をする際にクレジットカードなどの個人情報を抜き取られている可能性も高いです。
インターネットショッピングが身近になったからこそ、偽通販サイトではないか見極める力が必要になってきます。
友人にお金を貸して取られてしまった
よくある少額詐欺の事例で、友人にお金を貸したが、返済されずにお金がとられてしまったということがあります。
騙してお金を借り、借りたときから返すつもりがなかった場合には、詐欺罪が適用されます。
友人間であると、「お金を返してほしい」と強く言えなかったり、騙されているということに気づくのが遅くなったりしてしまうのが特徴です。
また、口約束のみで借用書を作成していないことが多いです。
そのため、被害届が受理してもらえないことや、民事不介入と判断されてしまうことがあります。
友人を疑うことは出来るだけ避けたいですよね。
何かあってからでは遅いので、信頼している友達でも、安易にお金を貸すことはしない方がよいでしょう。
投資詐欺でお金を振り込んでしまった
投資詐欺とは、「確実に儲かる」「元本保証」といった甘い言葉をかけ、資産をだまし取る詐欺です。
資産を預けたら、音信不通になったり、資産を運用せずに横流します。高齢者の方の被害が大きかったのですが、最近では若い方の被害も2023年は増加傾向。

「情報商材勧誘」といって、必ず儲かるノウハウを収録したUSBなどを高額で売りつける手法や、少額投資から成功体験を積ませて高額投資させる、といった手法もあります。
投資詐欺は様々な手法があり、多岐にわたります。
上手い話には罠があり、「必ずもうかる」といったことはありません。おかしいなと感じたら身近な人や警察に相談しましょう。
少額詐欺の泣き寝入りについてよくある質問

誰にでも少額詐欺にあってしまうリスクがあります。
よくある質問として以下の2つがあります。
- 一万円以下でも返金することは可能?
- ネットショップで写真とは異なるものでも泣き寝入りするしかない?
ネットショッピングが活発になり、個人間の取引が増えてきたために起きてしまう詐欺もあります。
1万円以下でも返金することは可能?
1万円以下で、返金される可能性もあります。
被害額が60万円以下である場合は、「少額訴訟」といった制度が利用可能です。
「少額訴訟」とは、弁護士が不要で手続きでき、弁護士費用が不要ですが、手続きに必要な書類や印紙代を含めて数千円がかかります。
そのため、1万円以下でも返金してもらうことが可能な場合もありますが、返金を求めた金額より必要費用の方が高くなってしまう可能性があります。
数千円で返金を求めるのは現実的ではないのかもしれませんが、費用の方が上回ってでも取り戻したい場合には1万円以下でも取り戻すことは可能です。
ネットショップで写真とは異なるものでも泣き寝入りするしかない?
オークションサイトなどの、個人間取引では対処できこともあります。
誰でも簡単に出品できるオークションサイトなどは特に、写真の撮影の環境で、「実物と写真の色が違う」といったことが多いです。
ですが、写真とは異なる商品が届いた場合、「ヤフオク!」では商品満足サポートという制度があります。
商品満足サポートとは、名前の通り商品に満足できなかった(傷があったり、サイズがあわなかったり)場合に、落札金額とお見舞い金としてペイペイポイント(最大1万円)が付与されます。
申請し審査に通らないと制度を利用できないので注意が必要です。
特にオークションなどの個人間取引は、返金サポート等のアフターフォローが充実しているサイトを利用すると良いでしょう。
まとめ:少額詐欺でも返金されるケースは存在する

少額詐欺に引っかかり、どうしようも出来ないと考えている方もいるでしょう。ですが、被害額が少額でも取り返す方法や、被害を相談できる機関は存在します。
少額詐欺を働く人は、「被害額が少額だからおおごとにしないだろう」と考え、卑劣な行為を繰り返します。
そのため、泣き寝入りをすると詐欺師の思うツボです。
行動を起こし、取られた額を可能な限り取り返しましょう。
また、少額詐欺の手法の種類はとても増えています。そのため、少額だからと油断せずに違和感を感じたらすぐに相談しましょう

