男性の恋愛詐欺師は巧妙な話術と演出を駆使し、相手に「運命の人」と思わせたうえで金銭を騙し取る手口を使います。
一見魅力的で誠実な印象ですが、実際には計算された行動で相手の警戒心を解き、信頼を得ようとします。
この記事では、男性恋愛詐欺師の特徴やよくある手口、ターゲットにされやすい女性の特徴を詳しく解説します。
また、詐欺を見抜くためのポイントや、被害を防ぐための対策についてもまとめました。
万が一詐欺に遭ってしまった場合の対処法も説明するので、被害を未然に防ぎましょう。
【ロマンス詐欺被害の疑いがある方へ】
ロマンス詐欺の相談先は、ファーマ法律事務所がおすすめです。
ファーマ法律事務所では、ネット詐欺に強い弁護士が無料で相談に乗ってくれます。
詳しくはファーマ法律事務所公式サイトをご覧ください。
▶ファーマ法律事務所の公式サイトはこちら
\累計1,000人以上がLINE無料相談を利用/
※LINE登録後こちらからのお電話やしつこい勧誘連絡をすることは一切ありません。
※個人情報を不正利用することは一切ありません。
恋愛詐欺とは?どのような時に詐欺罪が成立する?

恋愛感情を巧みに利用して金銭をだまし取る「恋愛詐欺」。刑法上は特定の名称はありませんが、刑法第246条の詐欺罪に該当する行為です。
SNSや婚活サイトの普及により被害が増加傾向にある中、どのような場合に法的に「詐欺」となるのか、その境界線と見分け方について解説します。
詐欺罪が成立する条件
詐欺罪は「人を欺いて財物を交付させた者」を処罰する犯罪で、単なる嘘や金銭要求だけでなく、特定の要件を満たす必要があります。
警報246条1項は「人を欺いて財物を交付させた者」を処罰します。非常に簡単な表現のようにみえますが、
①欺く行為(欺罔行為)→②錯誤の発生→
③財物の交付→④財物の移転・取得という4つの要素がつながる必要があるとされています。
詐欺罪が成立するためには、次の三つの要素が連動して存在しなければなりません。
まず「①欺く行為(欺罔行為)」は、金品の交付判断に重要な事実について嘘をつく行為です。
続いて「②錯誤の発生」は、その嘘を相手が信じてしまった状態を指します。
最後に「③財物の交付」は、錯誤に陥った被害者が自ら財物を差し出す行為です。
これら三要素が順序立てて連動し、財物が加害者の支配下に移転することで詐欺罪が成立します。詐欺罪は10年以下の懲役刑が予定された重罪であり、罰金刑の選択肢はありません。
例えば、相手が「嘘だとわかっていた」場合は錯誤が生じないため詐欺罪は成立しません。
また、加害者が無断で金品を持ち出したり、預かり物を着服したりした場合は、窃盗罪や横領罪といった別の犯罪構成となります。
どのような行為が「恋愛詐欺」になるのか
恋愛詐欺とは、恋愛感情を利用して金銭などをだまし取る行為を指します。
警察庁の公式分類には「恋愛詐欺」という名称はありませんが、実質的に詐欺罪の一形態として扱われています。
典型的な手口としては、交際関係を築いた上で「多額の借金があり返済できれば関係を続けられる」と嘘をついて金銭を受け取ったり、「重病で治療費が必要」と偽って支援を求めたりするケースがあります。
詐欺罪が成立するかどうかの判断基準は、その嘘が金銭をだまし取るという結果に直接つながるものかどうかです。
「借金がある」という嘘を信じなければ金銭を渡すことはなかったという因果関係があれば、詐欺罪が成立する可能性が高くなります。
恋愛詐欺の特徴として、感情的な結びつきがあるため被害者が詐欺に気づきにくいという点が挙げられます。
特に相手が素性を明かさない、交際期間が短いにもかかわらず多額の金銭要求をするといった状況では注意が必要です。
近年ではSNSや婚活イベントで知り合った相手とのトラブルが増加しています。すべての出会いが危険というわけではありませんが、恋愛感情に付け込まれないよう、相手の言動に不自然さがないか冷静に判断することが重要です。
「ロマンス詐欺」との関係性と最新の手口
「恋愛詐欺」と似た用語に「ロマンス詐欺」があります。
ロマンス詐欺はSNSやマッチングアプリ経由で知り合った相手が恋愛感情を巧みに操作して金銭をだまし取ったり、不正な投資に誘導したりする犯罪です。
両者は重複する部分が多いですが、近年のロマンス詐欺はオンラインでの匿名性を利用して展開されるケースが増加しています。
また、単発の金銭要求だけでなく、継続的な投資詐欺へと誘導する二段階の手法が特徴的です。

\累計1,000人以上がLINE無料相談を利用/
※LINE登録後こちらからのお電話やしつこい勧誘連絡をすることは一切ありません。
※個人情報を不正利用することは一切ありません。
男性恋愛詐欺師の特徴5つ

男性の恋愛詐欺師は、外見や経済力をアピールしながら、相手に安心感を与え、信用させる手法を取ります。
ここでは、男性恋愛詐欺師によく見られる特徴を5つ紹介します。もし当てはまる点が多い場合は、一度慎重に相手の言動を見直してみましょう。
経済力・社会的地位がある「ややハイスペック」を装う
男性の恋愛詐欺師はあまりにもハイスペックすぎると逆に疑われるため、ややハイスペックくらいの設定を作り上げることが大半です。
例えば、中堅企業の管理職や独立したばかりの投資家、海外経験のあるエンジニアなど、一般の方よりもスペックは高いけれど、リアルで手の届きそうな肩書きを名乗ります。
また、過剰なリッチ感を避けつつも、少しいい車でデートに現れる、落ち着いた雰囲気のレストランに連れて行くなどすることで、経済的余裕をアピールします。
このような演出により、相手に誠実で成功している男性と信じ込ませ、安心感を与えるのが手口です。
自分や家族の情報を話そうとしない
男性の恋愛詐欺師は、自分や家族の具体的な情報を明かさない傾向があります。
相手の信頼を得るために甘い言葉を並べる一方で、仕事や経歴について詳しく尋ねられると曖昧に答えたり、話をすり替えたりします。
家族について聞いても「両親は海外にいる」「忙しくてあまり会えない」などと具体的な話を避けることが多く、会わせようとしません。
また、住所や職場の詳細を聞いても「個人情報だから」とはぐらかしたり、SNSのアカウントが極端に少なかったりする場合も要注意です。
高級ブランドの腕時計やバッグなどをさりげなく身につけている
男性の恋愛詐欺師は、自身の経済力をアピールするために、高級ブランドの腕時計やバッグ、財布などをさりげなく身につけます。
しかし、あまりにも派手すぎると逆に疑われるため、ほどよい高級感を演出するのが特徴です。
たとえば、小さくブランドロゴが入っていたり、やや価格帯が低めのブランドを選んだりして、過剰に裕福ではないけれどお金はある程度持っている印象を与えます。
しかし、詐欺師が身につけているブランド品が本物とは限りません。
実際には、偽物や中古品、レンタル品を利用している可能性もあります。
プライベートな情報を根掘り葉掘り聞いてくる
男性の恋愛詐欺師は、相手の経済状況や生活環境を把握するために、プライベートな情報を執拗に聞き出そうとします。
なぜなら、相手の資産状況を確認したうえで、金銭を要求するタイミングを計るからです。
最初は何気ない会話の中で、「どんな仕事をしているの?」「実家はどこ?」「家族構成は?」と探りを入れてきます。
しかし、次第に「収入はどのくらい?」「貯金はあるの?」など、お金に関わる話題へとシフトしていくことが大半です。
また、親しくなるにつれて「クレジットカードは何を使っているの?」「どの銀行に口座を持っているの?」といった質問をしてくる場合もあります。
普通の恋愛関係では、お金に関する話題を早い段階で詳しく聞くことはありません。
連絡頻度が異常に高い・頻繁にデートに誘ってくる
男性の恋愛詐欺師は、相手を自分に夢中にさせ、警戒心を解くために、連絡頻度を異常に高くします。
朝から夜までメッセージを送り、「おはよう」「おやすみ」と毎日欠かさず連絡を取ることで、安心感を与えます。
さらに、頻繁にデートに誘い、できるだけ長い時間を一緒に過ごそうとするのも特徴です。
最初のうちは高級レストランやおしゃれなカフェに連れて行くことが多く、「特別扱いされている」と思わせることで、相手の気持ちを引き込みます。
\累計1,000人以上がLINE無料相談を利用/
※LINE登録後こちらからのお電話やしつこい勧誘連絡をすることは一切ありません。
※個人情報を不正利用することは一切ありません。
男性による恋愛詐欺の巧妙な戦略・手口事例

男性の恋愛詐欺師は、甘い言葉やロマンチックな演出を行い、短期間で関係を進展させようとします。
そして、信頼関係が築けた頃に、病気や家族のトラブル、投資話などの理由を持ち出し、巧妙に金銭を要求します。
相手が一度でも応じると、さらに大きな額を要求したり、最終的には音信不通になったりすることも少なくありません。
ここでは、男性恋愛詐欺師がよく使う具体的な戦略や手口について解説します。
甘い言葉のアプローチで運命の人を装う
男性の恋愛詐欺師は、相手を安心させて信頼を得るために、甘い言葉を巧みに使います。
「君は運命の人だ」「今までこんなに惹かれた人はいない」「ずっと一緒にいたい」など、情熱的なセリフを次々に投げかけ、短期間で恋愛感情を高めようとします。
詐欺師は相手の性格や反応を見ながら、最適な言葉を選び、恋に落ちたと錯覚させるのが得意です。
もちろん、実際には本気の恋愛ではなく、金銭をだまし取るための演出にすぎません。
相手が理想とする優しくて情熱的な恋人を演じることで、疑いを持たせないようにしています。
スピーディーな恋愛関係の進展を求め結婚話までする
男性の恋愛詐欺師は、短期間で親密な関係を築き、「早く結婚したい」「家族になりたい」といった結婚を匂わせる発言をするのが特徴です。
「一緒に家を買いたい」「将来のためにお金を貯めよう」と具体的な計画を持ち出し、相手を結婚へと誘導します。
しかし、これは信頼を得て、金銭を要求するための布石であることがほとんどです。
本来、結婚は慎重に考えるべき重要な決断にもかかわらず、短期間で結婚話を進めようとする場合は要注意です。
病気や家族のトラブル・投資などの理由をつけて金銭を要求する
男性恋愛詐欺師の最終的な目的は、相手から金銭をだまし取ることです。
そのため、信頼関係が築けたと判断すると、巧妙な理由をつけてお金を要求してきます。
単に「貸してほしい」と言うのではなく、相手が自然に援助したくなるような状況を作り出し、感情を揺さぶるのが特徴です。
例えば、「母親が大病を患い、高額な治療費が必要になった」「兄弟が事故に遭い、入院費が足りない」など、家族の不幸を持ち出して同情を誘います。
また、「絶対に儲かる投資があるが、あと少し資金が必要」「会社の資金繰りが一時的に厳しく、乗り越えれば必ず成功する」など、将来的なリターンを約束する形で資金を要求することもあります。
お金を渡したら音信不通になる
男性恋愛詐欺師は、信頼関係を築いた後に金銭を要求し、お金を受け取ると連絡が途絶えたり、返信が極端に遅くなったりするのが特徴です。
はじめは「少し遅れるけど必ず返す」「今は忙しくて連絡が取れない」と言い訳をすることが多いですが、次第にメッセージが既読にならなくなったり、電話がつながらなくなったりします。
さらに、SNSのアカウントを削除する、携帯番号を変更するなど、完全に姿を消すことも珍しくありません。
\累計1,000人以上がLINE無料相談を利用/
※LINE登録後こちらからのお電話やしつこい勧誘連絡をすることは一切ありません。
※個人情報を不正利用することは一切ありません。
男性恋愛詐欺師に狙われやすい女性の特徴5つ

恋愛詐欺師は、すべての女性をターゲットにするわけではなく、騙しやすい相手を慎重に選びます。
特に、恋愛や結婚に対して強い願望を持っている女性や、精神的に隙があると見られる女性は、詐欺師の手口に引っかかりやすい傾向があります。
ここでは、特に狙われやすい女性の特徴を5つ紹介します。
結婚がゴールだと考えている女性
結婚をゴールと考えている女性は、結婚への強い願望があることで、相手を冷静に見極める前に信じ込みやすいため、男性恋愛詐欺師にとって特に狙いやすいターゲットです。
また、結婚願望が強い女性は、相手の言葉や行動に「真剣さ」を求めがちです。
詐欺師はその心理を逆手に取り、短期間で「運命の人」と感じさせるようなアプローチをします。
さらに、結婚をゴールと考えている女性は、相手に対して寛容になりやすい傾向があります。
「彼は仕事が忙しくて細かいことを話せないだけ」「お金のことで困っているのは一時的なこと」といったように、自分にとって都合の良い解釈をすることがあるでしょう。
恋愛に夢を見ている・理想が高い女性
運命的な出会いやロマンチックなプロポーズ、白馬の王子様のような男性を夢見ている女性は、詐欺師が作り上げた虚構のストーリーに簡単に引き込まれてしまう傾向があります。
恋愛詐欺師は、女性の理想を巧みに察知します。
最初の出会いから「運命を感じる」「君に会うために生まれてきた」といった情熱的な言葉を投げかけたり、特別扱いをしたりすることで、「ついに理想の相手に出会えた」と思わせます。
また、理想が高い女性ほど、普通の男性にはない魅力を持つ人を求める傾向があるため、詐欺師はそれに合わせて自分を完璧な恋人に見せようとします。
唯一無二の存在であると思わせることで、女性を夢中にさせるのです。
バリバリ働いて経済的に安定している女性
自分の力で稼ぎ、安定した生活を送っている女性は、詐欺師にとってお金を持っている上に騙しやすい相手と見なされます。
忙しく働いている女性ほど恋愛に時間を割く余裕がなく、相手のことをじっくり見極める機会が少なくなりがちです。
そのため、詐欺師が仕掛ける甘い言葉やロマンチックな演出に、つい心を許してしまうことがあります。
「君の仕事に理解がある」「努力を尊敬している」と言って安心感を与え、仕事の愚痴を親身になって聞き、精神的な支えになろうとします。
加えて、経済的に安定している女性は、「自分の力で稼げるから大丈夫」という意識が強いため、少額の援助なら問題ないと思いがちです。
また、自分は賢いから騙されないという人ほど、詐欺師の巧妙な話術に引っかかることがあります。
知り合いが少なく寂しさを感じている女性
寂しさを抱えている女性は、誰かに必要とされたり、愛されていると感じたりすることに強く惹かれる傾向があります。男性詐欺師はこの心理を巧みに利用し、優しい言葉や頻繁な連絡で相手の心の隙間に入り込んできます。
また、孤独を感じている人ほど、恋愛に依存しやすくなる傾向があります。
詐欺師はその依存心を利用し、相手が自分なしではいられない状況を作り出します。
例えば、連絡頻度を極端に高めて毎日何度もメッセージを送り、相手が返信しないと「寂しいよ」「君がいないとダメなんだ」と不安を煽るような言葉を使います。
すると、詐欺師が「お金が必要だ」と言ったときに、「この人を助けたい」「もし断ったら関係が壊れてしまうかもしれない」と思い、金銭を渡してしまうケースが少なくありません。
恋愛経験が少ない女性
恋愛経験が少ない女性は、異性の言葉や行動を冷静に判断する経験が少なく、詐欺師が仕掛ける甘い言葉やロマンチックな演出をそのまま信じてしまいやすい傾向があります。
また、男性の行動や態度が普通の恋愛と違うと気づきにくいのも、騙されやすい特徴の一つです。
例えば、連絡頻度が異常に高い、すぐに結婚を口にする、お金の話をしてくるといった不自然な点があっても、恋愛ってこういうものなのかもと思ってしまい、疑問を持ちません。
特に、相手に嫌われたくない、せっかくの恋愛を壊したくないという気持ちが強くなると、多少の違和感があっても目をつぶってしまうケースも少なくありません。
\累計1,000人以上がLINE無料相談を利用/
※LINE登録後こちらからのお電話やしつこい勧誘連絡をすることは一切ありません。
※個人情報を不正利用することは一切ありません。
男性による恋愛詐欺を見抜く!被害に遭わないための対策

男性により恋愛詐欺には一定のパターンがあり、あらかじめ知っておくことで被害を未然に防ぐことが可能です。
では、恋愛詐欺を見抜くための具体的な対策について詳しく解説します。
相手のプロフィールや情報をしっかりと聞く
男性からの恋愛詐欺を防ぐために、相手のプロフィールや情報を細かく確認し、不自然な点がないかを見極めましょう。
詐欺師は、自分の素性をはっきりと明かさず、経歴や仕事の話になると曖昧な回答をします。
そのため、どんな仕事をしているのか、どこに住んでいるのか、家族構成は?などをさりげなく聞き、矛盾がないかチェックしましょう。
恋愛詐欺師は、「海外で投資の仕事をしている」「会社経営していて多忙」など、具体的に追及されにくい職業を名乗ることが多く、詳しい説明を避けようとします。
また、「今は重要なプロジェクトがある」「機密情報だから話せない」と言って詳細を明かさないケースもあります。
もし、相手がプロフィールの詳細を話したがらない、または話すたびに内容が変わる場合は、詐欺の可能性を疑いましょう。
短期間での愛の告白・結婚の話に注意する
通常、真剣な恋愛では、お互いのことをよく理解するために一定の時間がかかります。
しかし、詐欺師は信頼を得る時間を短縮するために、極端に早いスピードで関係を深めようとします。
出会って数週間や1〜2か月のうちに結婚の話が出たり、異常に熱烈な愛の言葉を繰り返されたりする場合は、冷静に相手の言動を観察し、慎重に対応しましょう。
例えば、「親にも紹介したい」「一緒に住む家を探そう」「将来のために資産を増やしたい」といった発言をし、具体的な未来をイメージさせることで、相手の警戒心を解くのが詐欺師の手口です。
また、「婚約指輪を買いたい」「結婚資金を貯めたい」といった理由で金銭を要求することもあります。
お金の貸し借りや投資話が出たら疑う
男性恋愛詐欺師の最も典型的な手口は、信頼関係を築いた後に金銭を要求することです。
最初は愛情を示し、相手に安心感を与えたうえで、さまざまな理由をつけてお金を貸してほしいと持ちかけてきます。
しかし、本当にお金に困っているのであれば、金融機関や公的機関を利用するのが普通であり、恋人に頼るのは不自然です。
恋愛関係にある相手からお金の貸し借りや投資の話が出た時点で、相手の本当の意図を疑いましょう。
また、投資話を持ちかける際には、絶対に儲かる、信頼できるルートがあるといった言葉で安心させようとしますが、実際には架空の投資案件であることがほとんどなので疑うようにしましょう。
交際前に第三者に相談する
男性からの恋愛詐欺の被害を防ぐために、交際を決める前に信頼できる第三者に相談しましょう。
詐欺師は、相手を自分だけの世界に引き込み、客観的な意見を遮断しようとする傾向があります。
そのため、家族や友人、職場の同僚など、冷静に状況を判断できる人に話を聞いてもらうことで、詐欺の兆候に気づきやすくなります。
特に、短期間で関係が急展開したり、相手が完璧すぎる男性を演じていたりする場合は要注意です。
また、詐欺師は「家族に紹介するのはまだ早い」「君の友人には会いたくない」といった言葉で、相手が周囲と関わるのを避けようとすることがあります。
なぜなら、第三者に会って自分の正体がバレることを恐れているからです。
もし相手が交際を急かしながらも、自分の家族や友人と会うことを避けるような言動をする場合は慎重になりましょう。
男性の写真を撮る・男性の家に行くなどの行動を断らないか確認する
相手の男性と写真を撮る・家を訪れることが可能かを確認することは、詐欺を見抜く有効な手段です。
なぜなら、男性恋愛詐欺師は自分の素性がバレることを恐れるため、身元を特定されるような行動を極端に避けるからです。
普通の恋愛であれば、特別な理由がない限り、写真を撮られることを嫌がったり、自宅を頑なに隠したりすることはありません。
しかし、恋愛詐欺師は「プライバシーが大事だから」「仕事の関係で写真は撮れない」「部屋が散らかっているから今は無理」といった理由で写真撮影や家に行くことを避けます。
また、「今は仕事で海外にいる」「実家暮らしだから家には呼べない」といった言い訳をして、住所や住環境を明かさないこともよくあります。
もし、相手がこうした行動を一貫して拒否する場合は、身元を隠す必要がある理由があると考え警戒しましょう。
\累計1,000人以上がLINE無料相談を利用/
※LINE登録後こちらからのお電話やしつこい勧誘連絡をすることは一切ありません。
※個人情報を不正利用することは一切ありません。
男性からの恋愛詐欺に遭った場合の対処法

男性からの恋愛詐欺に気づいたときは、冷静に適切な対応を取りましょう。
ここでは、恋愛詐欺に遭ったときの対処法を紹介します。
一人で悩まず適切な機関や専門家に相談することで、被害を最小限に抑え、今後の対策を講じることができます。
すぐに連絡を断ち証拠を保存する
男性による恋愛詐欺に気づいた場合、まず最優先するのは相手との連絡を完全に断つことです。
そして、被害に遭った証拠をしっかり保存しましょう。
詐欺師は証拠が残らないように、SNSのアカウントを削除したり、メッセージを消去したりします。
そのため、以下のような証拠を確保しておくことが重要です。
- メッセージや通話履歴
- 銀行振込や電子マネーの送金履歴
- 相手の名前、連絡先、SNSアカウント、写真など
- 金銭要求の際のメッセージや、嘘の内容が含まれている発言
被害を最小限に抑えるためにも、早い段階で連絡を断ち、証拠を確保しましょう。
利用したアプリやサービスの運営に通報する
恋愛詐欺に遭った場合、利用していたマッチングアプリやSNSの運営会社に通報しましょう。
詐欺師は、複数のアカウントを作成して同じ手口を繰り返すことが多いため、早めに報告することで、他の被害者が出るのを防ぐことにもつながります。
マッチングアプリやSNSでは、詐欺や迷惑行為に関する報告機能が用意されていることが多いため、相手のプロフィールややり取りのスクリーンショットを添えて通報しましょう。
通報をすると、運営側は詐欺行為の疑いがあるアカウントを調査し、違反が確認されればアカウントの停止や削除を行うことがあります。
また、アプリによっては、被害を受けた場合のサポート窓口が設けられている場合もあるので、運営側の対応策を確認するのも有効です。
消費者センターや警察に相談する
恋愛詐欺の被害に遭った場合は、速やかに消費者センターや警察に相談しましょう。
消費者センターは、詐欺の被害に関する相談を受け付けており、今後の対応についてアドバイスをする機関です。
詐欺の手口や被害の詳細を伝えることで、適切な対応策を教えてもらえます。
そして、警察への被害届の提出も行いましょう。
警察に相談する際は、証拠が不十分だと捜査が進まないこともあるため、やり取りのスクリーンショット、送金履歴、相手のプロフィール情報などを多く揃えておくことが重要です。
また、警察に相談することで、被害が詐欺罪として立件される可能性もあります。
詐欺罪は刑法上の犯罪であり、被害届を出すことで警察が捜査を開始し、詐欺師の逮捕につながることもあります。
弁護士への相談で損害賠償請求を検討する
恋愛詐欺で金銭的な被害を受けた場合、弁護士に相談し、損害賠償請求を検討してみましょう。
弁護士に相談すると、以下のような対応が可能です。
- 詐欺師に対して返金を求める内容証明郵便を送付する
- 民事訴訟を提起し、損害賠償請求を行う
- 相手の銀行口座や資産を特定し、差し押さえを検討する
ただし、詐欺師は架空の身分を使っていたり、偽名や偽の連絡先を使用していたりするケースが多く、訴訟を起こしても実際に賠償を受け取れないこともあります。
そのため、相手の情報が判明しているかどうかが、法的措置を取るうえで重要です。
無料相談を実施している法律事務所もあるため、まずは専門家の意見を聞き、損害回復の可能性を探るのが有効です。
\累計1,000人以上がLINE無料相談を利用/
※LINE登録後こちらからのお電話やしつこい勧誘連絡をすることは一切ありません。
※個人情報を不正利用することは一切ありません。
まとめ
男性による恋愛詐欺は、巧妙な手口で相手の心を操り、最終的に金銭をだまし取る悪質な犯罪です。
詐欺師の特徴を知ることで、被害に遭うリスクを軽減できます。
短期間での愛の告白や結婚話、過剰な連絡頻度、お金に関する話題が出た場合は、特に注意が必要です。
万が一、恋愛詐欺に遭ってしまった場合は、すぐに連絡を断ち、証拠を保存することが大切です。
また、利用したアプリやSNSの運営に通報し、他の被害者を出さないように協力しましょう。
消費者センターや警察への相談、弁護士による法的手続きを検討することも、被害回復への第一歩となります。
感情に流されず、客観的な視点を持つことで、自分自身を守ることができます。
【ロマンス詐欺被害の疑いがある方へ】
ロマンス詐欺の相談先は、ファーマ法律事務所がおすすめです。
ファーマ法律事務所では、ネット詐欺に強い弁護士が無料で相談に乗ってくれます。
詳しくはファーマ法律事務所公式サイトをご覧ください。
▶ファーマ法律事務所の公式サイトはこちら
\累計1,000人以上がLINE無料相談を利用/
※LINE登録後こちらからのお電話やしつこい勧誘連絡をすることは一切ありません。
※個人情報を不正利用することは一切ありません。
こちらの記事に掲載されている情報は 時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので予めご了承ください。
当サイトに掲載している情報は、運営者の経験・調査・知識に基づいて提供しており、できる限り正確で最新の情報をお届けするよう努めております。しかし、その正確性・完全性・有用性を保証するものではありません。
当サイトの情報を利用し、何らかの損害・トラブルが発生した場合でも、当サイト及び運営者は一切の責任を負いかねます。最終的な判断や行動は、閲覧者ご自身の責任において行っていただくようお願いいたします。
日本の法律に基づいた一般的な法的情報・解説を提供するものであり、特定の事案に対する法的アドバイスを行うものではありません。実際に法的な問題を解決する際は、必ずご自身の状況に応じて弁護士等の専門家に直接ご相談いただくようお願いいたします。
当サイトの情報は予告なしに変更・削除されることがあります。また、掲載された外部サイトへのリンク先なども、時間の経過や各サイト側の更新等によってアクセスできなくなる可能性があります。
本サイトの情報を利用・参照したことにより、利用者または第三者に生じたいかなる損害・トラブルに関して、当事務所は一切の責任を負いかねます。具体的な法的判断や手続きを行う際は、必ず専門家との個別相談を行ってください。