マッチングアプリで仮想通貨投資に誘われた場合、詐欺の可能性があります。
当記事では、マッチングアプリで仮想通貨を勧めてくる詐欺師の特徴や対処法など、以下の3つが分かります。
最後まで見れば、安全にマッチングアプリを利用できるようになります。
【マッチングアプリで仮想通貨詐欺の疑いがある方へ】
マッチングアプリでの仮想通貨詐欺の相談先は、ファーマ法律事務所がおすすめです。
ファーマ法律事務所では、ネット詐欺に強い弁護士が無料で相談に乗ってくれます。
無料相談はLINEにて行っているため、電話をしたり、事務所に行ったりするのが不安でも気軽に相談できます。
詳しくはファーマ法律事務所公式サイトをご覧ください。
▶ファーマ法律事務所の公式サイトはこちら
当メディアでは、弁護士と気軽にお話しをするために、LINEで相談を承っております。気になる方は、下記のリンクからラインを登録してください!
\0円で今すぐアドバイスをもらう/
結論:マッチングアプリで仮想通貨投資に勧誘してきたら詐欺!

普通に暮らしていたら知り合えない人とも知り合えてしまうのは、マッチングアプリのいいところ。
ですが、気軽に知り合える分、中には悪人も紛れ込んでいるのが事実。
もしマッチングアプリで仮想通貨投資を勧められることがあったとしたら、それは詐欺の可能性が高いです。
それまでの印象がどんなに良くても、その誘いに乗ってしまえば、あなたの大事なお金は奪われてしまいます。
\0円で今すぐアドバイスをもらう/
マッチングアプリで仮想通貨を勧めてくる詐欺師の特徴

マッチングアプリで仮想通貨を勧めてくる詐欺師には、共通した特徴があります。
その特徴を知っておけば、仮想通貨詐欺に騙されてしまう確率を下げられるでしょう。
マッチングアプリにいる仮想通貨詐欺師の特徴は以下の通りです。
こんな特徴のある人と出会ってしまったら、仮想通貨投資に誘われ騙されてしまう可能性大。
詐欺師を見分けられるようになっていきましょう。
プロフィール写真から資産を持っていそうな雰囲気を感じる
マッチングアプリにいる仮想通貨詐欺師のプロフィール写真は、いかにもお金持ちといった雰囲気のものです。
プロフィール写真に高級車やブランド品を写り込ませたり、医師などの高給取りなイメージがあることを思わせる服装だったりするでしょう。
これは詐欺師の戦略です。
資産を持っていそうな雰囲気だとマッチングしやすいというのもありますが、後で仮想通貨投資を勧めるときにも有効なのです。
詐欺師は「仮想通貨をやれば、これだけ儲かる」ということを示すために、資産を持っていることを装っています。
貧乏な人からされる投資話より、お金持ちからされる投資話の方が信用できますよね?
これによって「本当に稼いでいる人の言葉ならば…」と信じてしまい、仮想通貨詐欺に騙されてしまう人が多いのです。
マッチしてからすぐに愛情表現をしてくる
マッチングアプリは出会いを求める男女の集う場です。
だから、マッチした後は関係を深めていくのが当然なのですが、詐欺師はすぐに愛情表現をしてくるという特徴があります。
まだ、マッチして日が浅いのに愛情表現が始まったという場合には、嬉しく思うのではなく危険だと感じなければならないでしょう。
仮想通貨詐欺師がどうしてすぐに愛情表現をしてくるのかというと、それは騙すために必要だからです。
恋愛関係になり信頼されなければ、仮想通貨詐欺はうまくいきません。
だから、早く恋愛関係になりたくて会う前に愛情表現をするのです。
それに詐欺師の目的は恋愛をすることではなく騙すこと。
恋人になるまでに、じっくりと時間をかけてなどいられません。
マッチした相手から好意を伝えられて嫌な気持ちになる人はいないでしょう。
しかし、あまりに早過ぎる愛情表現はおかしなことです。
マッチングアプリを利用するときは、危険を避けるためにもゆっくりと関係を進めていくことを心に決めておきましょう。
LINEなどマッチングアプリ外に誘導してくる

詐欺師はマッチングアプリからLINEなどに誘導してくる特徴があります。
これは近年増えるマッチングアプリを利用した、仮想通貨などの詐欺にマッチングアプリが対応してきているからです。
マッチングアプリは運営が詐欺が起きないように監視していますが、LINEに移動すれば何を話しても自由です。
詐欺師はマッチングアプリの運営に見つかったらマズいような話をしたいから、LINEなどマッチングアプリ外に誘導してくるのです。
とはいえ、マッチングアプリよりもLINEの方がやり取りしやすいと感じる人は多く、仲良くなればLINEに移動することもあるでしょう。
これだけで判断はできませんが、LINEへと移動したがるのは詐欺師の特徴の一つです。
仮想通貨投資で必ず儲かるとアピールしてくる
仮想通貨は実際にある投資法なので、詐欺師でなくてもやっている人はいるでしょう。
ですが、詐欺師とそうでない人の仮想通貨投資の話には明確な違いがあります。
マッチングアプリにいる詐欺師は、仮想通貨投資で必ず儲かるとアピールしてきます。
純粋に勧誘したい場合は、リスクも含めて投資についての説明をするのが正しいやり方です。
それなのに、必ず儲かるというアピールしかしないのは、お金を出させれば後のことはどうでもいいからでしょう。
詐欺師は必ず儲かると言って仮想通貨に誘ってきますが、そのおかしさに気が付けるようにならなければなりません。

\0円で今すぐアドバイスをもらう/
マッチングアプリの仮想通貨詐欺のよくある流れ

マッチングアプリで仮想通貨詐欺は、どのように行われているのでしょうか。
マッチングアプリを利用していれば、誰でも詐欺師とマッチしてしまう可能性はあります。
ここでは、マッチングアプリの仮想通貨詐欺のよくある流れについて確認していきます。
マッチングアプリで知り合った人と、下記のような流れで関係が進んでいくのなら要注意!
それぞれの段階について詳しく解説していきますので、マッチングアプリを利用する際は気をつけてください。
マッチ後は恋愛話で好意を伝えてくる
詐欺師はマッチ後は恋愛話をして好意を伝えてきます。
「マッチングアプリで知り合うって、そんなもんじゃない?」と思うかもしれません。
ですが、詐欺師に特徴的なのは、好意を伝えるまでの早さです。
マッチングアプリでまったく知らない人と出会ったのだから、一度会って相性を見極めてから好意を伝えるのが一般的でしょう。
しかし、詐欺師は会わずにマッチしてすぐに好意をアピールしてきます。
しかも、情熱的に伝えてくるでしょう。
誰だって好きと言われれば悪い気はしません。
しかし、マッチ後すぐに好意を伝えてくるのは、あなたの中身などどうでもいいからです。
見た目の良いプロフィールの詐欺師に好きだと言われると、舞い上がってしまうかもしれません。
ですが、その好意を受け止めてしまうと待っているのは詐欺に泣く未来です。
マッチングアプリで知り合った人と恋人になるのは、少なくとも一度は会ってからと決めておくと騙されるのを防げるでしょう。
マッチングアプリからSNSアプリへ誘導してくる
マッチングアプリでマッチした後は、詐欺師はSNSアプリでのやり取りを希望します。
マッチングアプリでは仮想通貨詐欺対策がされていて、投資話をするとアカウントを停止や削除されてしまうことがあります。
せっかくマッチできても、アカウントが削除されやり取りできなければ騙すことはできません。
だから、詐欺師はどんな話をしても大丈夫なSNSアプリでやり取りをしようと誘導してくるのです。
相手を夢中にさせ、仮想通貨へ誘う手段の一つに、SNSアプリへの誘導があるのです。
マッチングアプリから早く移動したがる人には、警戒心を高めた方がいいでしょう。
海外の仮想通貨取引サイトへの登録を勧めてくる

仮想通貨は実際にある投資法です。
マッチングアプリで知り合った人でも、国内の普通の取引サイトを紹介されるのなら何の問題もないでしょう。
損をしても得をしても、投資は自己責任というだけの話です。
しかし、詐欺師は海外の仮想通貨取引サイトへの登録を勧めてきます。
海外のサイトなので、不自然な点があっても気がつきにくく、言われるがままに登録してしまうこともあるでしょう。
この海外の仮想通貨取引サイトで仮想通貨取引をさせることこそが、マッチングアプリ内にいる詐欺師の使う詐欺の手口なのです。
本当に仮想通貨を勧めたいだけなら、海外の仮想通貨取引サイトでなくてもいいはずです。
海外の取引サイトを勧められたら断れるようになっておきましょう。
もし、断っても強引に勧めてくるのなら、相手は確実に仮想通貨詐欺師です。
取引サイトへの入金を要求される
マッチングアプリの仮想通貨詐欺の最後の仕上げは、取引サイトへの入金を要求されるというものです。
これまでは金銭の被害は出ておらず、詐欺の準備段階に過ぎません。
そして詐欺師に言われるがまま入金すると、最初は儲けが出るでしょう。
ですが、これは取引サイトの画面上だけの利益。
これに気を良くしてさらに入金を繰り返してしまうと、詐欺師の思うつぼです。
「仮想通貨が値上がりして儲けが出た!」と喜んでも、そのお金を出金することはできません。
出金のための保証金・税金・手数料がいるなどと言ってさらにお金を取られたり、投資サイトと連絡が取れなくなったりして、あなたのお金が戻ってくることはないでしょう。

\0円で今すぐアドバイスをもらう/
マッチングアプリで仮想通貨詐欺にあってしまった時の対処法

マッチングアプリで仮想通貨詐欺に遭ってしまった時には、黙って悲しんでいてもどうにもなりません。
正しい対処法を知り、行動していくことで、解決できる可能性を増やすことができます。
ここではマッチングアプリで仮想通貨詐欺に遭ってしまった時の対処法について解説していきます。
対処法を知ることで騙されにくくもなりますので、頭に入れておいてくださいね。
勧められた銘柄・取引所などの詐欺事例がないか検索する
マッチングアプリで仮想通貨詐欺に遭ってしまったら、同様の詐欺事件がないかチェックしてみましょう。
同様の詐欺事件のチェックは、インターネット検索で簡単に行えます。
「勧められた銘柄や取引所の名前+詐欺」で検索してみてください。
もし詐欺として認知されている場合は、ニュース記事やブログの体験談がヒットするでしょう。
検索で出てくるようなら、あなたの受けたのもマッチングアプリによる仮想通貨詐欺なのだと確定することができます。
同じ被害に遭った人はどうしているのかを知ることは、あなたの今後のためにもなるでしょう。
ネット詐欺を取り扱う弁護士に相談する
マッチングアプリで仮想通貨詐欺に遭ったら、その道のプロに相談してみましょう。
ネット詐欺を取り扱う弁護士に相談することも一つの方法です。
「マッチングアプリでのトラブルなんて弁護士に相談できない」と考える人も多いのですが、それは大きな間違いです。
弁護士はマッチングアプリで出会った異性とのトラブル、投資詐欺などの法的アドバイスや相談を受けることを業務の一つとしています。
弁護士に相談することで、法的措置を行える可能性があります。まずは一度相談をして、自身の事件が法的措置が可能な事件かどうか確認しましょう。
既に被害が出ている場合は警察への相談も

マッチングアプリで仮想通貨詐欺に遭い、既に被害が出ている場合は警察への相談も一つの手段です。
仮想通貨詐欺は立派な詐欺事件です。
実際に仮想通貨詐欺で警察が動き、犯人が逮捕された事例もあります。
ただし、詐欺は立証するのが難しく、恋愛感情が絡んでいるケースは男女のもつれとみなされてしまうことも。
また、海外サイトを利用していたり、相手が外国人だったりすると警察ではどうすることもできず相手にしてもらえないこともあります。
警察が動いてくれたとしても、警察にできるのは犯人の逮捕のみ。
被害額の返金などは弁護士に依頼して別で動く必要があることは覚えておきましょう。

\0円で今すぐアドバイスをもらう/
マッチングアプリの仮想通貨詐欺についてよくある質問

最後に、マッチングアプリの仮想通貨詐欺について気になる点を確認していきましょう。
マッチングアプリの仮想通貨詐欺でよくある質問は次の通りです。
疑問点を解消し、仮想通貨詐欺に騙されないようになっていきましょう。
知識を深めることはあなたを守ることに繋がります。
マッチングアプリで仮想通貨詐欺を勧めてくるのは男性が多い?
マッチングアプリで仮想通貨詐欺を勧めてくるのは、男性と女性のどちらが多いのでしょう。
そもそも詐欺師が自称する性別は正しいとは限りません。
本当は男性なのに女性のフリをしたり、その逆もたくさんあります。
マッチングアプリでの仮想通貨詐欺の被害に遭うのは男性が多くなっています。
恋愛感情を利用した単なるロマンス詐欺は女性の被害者の方が多いのですが、投資話が絡んだものは男性も騙されやすいのです。
これは現実的な視点を持つ男性ならではの騙され方でしょう。
結婚をエサにされても騙されることはありませんが、儲かる投資話には乗ってしまうことが多いのです。
男性であっても女性であっても、マッチングアプリでの仮想通貨詐欺には注意が必要です。
マッチングアプリから誘導してくるSNSでよく使われるのは?
詐欺師はマッチングアプリからSNSに誘導し、詐欺話を進めようとします。
そのときに使われるのはLINEが多いでしょう。
相手が外国人にもかかわらず、LINEに誘導してくる時点で怪しいと思ってください。
LINEは日本など一部の地域でしか使われていないアプリです。
それなのに向こうからLINEを指定してくるというのは、相手が日本人をカモにした詐欺師だからに違いありません。
相手の国では何のSNSが連絡ツールとして使われているのか調べてみると、そのおかしさに気がつけるかもしれません。
マッチングアプリで仮想通貨詐欺を勧めてくる外国人はどこの国が多い?

マッチングアプリで仮想通貨詐欺を勧めてくる外国人は、さまざまな国の人がいます。
詐欺師の実際の国籍は中国やアフリカ・東南アジア系の人が多いのですが、本当の国籍のままマッチングアプリにいるとは限りません。
マッチングアプリ上ではプロフィールはいくらでも嘘をつけます。
だから、日本人に受けの良さそうなプロフィールを作り、詐欺に引っ掛けようとしてくるでしょう。
近年、増えているのが韓国人を名乗る詐欺師です。
これは日本で韓国人気が高まったのを見て、詐欺師側が戦略を変更したためでしょう。
詐欺師は流行を見て、日々詐欺の中身をグレードアップさせてきます。
どこの国の人であっても油断せずに、厳しい目でジャッジすれば仮想通貨詐欺に引っかかることはないでしょう。
\0円で今すぐアドバイスをもらう/
まとめ:マッチングアプリで怪しいと思ったら即ブロックを

便利で楽しいマッチングアプリの中には、素敵な人もいれば、あなたのお金を奪い取ろうとする恐ろしい詐欺師もいます。
もし、怪しいと思う人がいたら即ブロックして自衛していきましょう。
誰とでも気軽に知り合える便利な世の中になりましたが、だからこそ自分を守る手段は知っておかなければなりません。
仮想通貨詐欺師は誰でも出会ってしまう可能性があります。
気を緩めずにマッチングアプリを使って、素敵な出会いを手に入れてくださいね。



